森ゆかNEWS

いい汗、かけてますか? ―自分でできる「汗活」の具体的方法

こんにちは!美と健康を応援する、森ゆかビューティクリニックです。

 

梅雨も明け、本格的な暑さがやってきました。そこで切っても切り離せないのが「汗」の問題。

「汗をかくのは苦手…」
「汗をかいても、ベタついて気持ち悪いだけ」
「汗をかいても全然スッキリしない…」

そんな風に感じていませんか?

 

現代の生活は、汗をかかない環境に囲まれています。

一年中エアコンの効いた室内、車移動、デスクワーク中心の生活。

その結果、汗をかく機会そのものが減っているだけでなく、汗の“質”も落ちている人が増えています。

 

でも実は、「汗」は体のめぐりを良くし、体内の不要なものを“流す”大切な働きを担っています。

ただし、その汗が「いい汗」であることが重要なのです...

 

そこで今回は、良い汗と悪い汗の違い、汗の質を変える方法と、良い汗をかけることで起こる変化についてお伝えしたいと思いますので、ぜひ最後までお読みください。

 

“いい汗”と“悪い汗”の違いとは?

良い汗と悪い汗

まずは、汗の質について詳しく見ていきましょう。

 

いい汗とは?

  • サラサラしていて蒸発しやすい
  • ミネラルや塩分がほとんど含まれていないため肌に優しい
  • 体温を効率よく調整し、熱中症予防にも効果的
  • 血流を促進し、老廃物の排出を助ける
  • 肌にベタつかず、ニオイも少ない
  •  

悪い汗とは?

  • ベタベタして蒸発しにくい
  • ミネラルや塩分が過剰に含まれていて、肌に残りやすい
  • 雑菌が繁殖しやすく、ニオイや肌トラブルの原因に
  • 汗腺の機能が低下していて、体温調整がうまくいかない
  • かいても疲れが取れず、むしろだるさが増すことも…

 

「いい汗」は、健康だけでなく、美肌やストレス軽減にもつながる体にとっての味方
一方、「悪い汗」は、体の不調や生活習慣の乱れが映し出された警告のサインともいえます。

 

 

汗の質は“変えられる”。そのカギは「汗腺」!

「いつも、ベタベタした悪い汗しかかけていない・・・」と思ったあなたも安心してください。

実は、汗の質はトレーニングで改善可能なんです。

 

そのカギを握っているのが、「汗腺」の働き。

現代人の汗腺は、日常生活で使われる機会が減り、すっかり“サボりがち”で、それが悪い汗の原因になっているのです。

 

では、どうすれば汗腺を目覚めさせ、“いい汗”がかける体になるのでしょうか?

 

 

自分でできる汗腺トレーニングの方法

①日常的に運動する習慣を作る

ウォーキング

軽いウォーキングやストレッチを日課にすると汗腺が徐々に活性化されて、全身でバランスよく汗をかけるようになります。

運動の目安としては、ウォーキングは30分、ジョギングは15分で週5回。これを2週間続けると効果的です。

ただし、今の時期はかなり暑いので、朝晩の涼しい時間帯など、熱中症にならないように気を付けて行ってください。

 

②水分補給をしっかりと

水分補給

汗をかくためには、体内の水分が十分であることが大切です。1時間に1回ほどのこまめな水分補給で、体内のめぐりを促しましょう。

 

③睡眠

良質な睡眠イメージ

睡眠と汗は関係ないように思われがちですが、実は寝不足だと自律神経が乱れて汗が出にくくなります

夏場は、寝苦しさから睡眠不足になりやすいため、エアコンなどをつけ快適な睡眠環境を作りましょう。

 

 

おすすめは「酵素風呂」での汗腺トレーニング

汗腺を効率よく鍛え、“いい汗体質”へ導いてくれる手段のひとつが、酵素風呂です。

おがくず酵素風呂 入浴時

酵素風呂とは、発酵したおがくずの自然な熱で体を温める入浴法
人工的な熱(電気やストーブ)とは異なり、体の芯からじんわり温まります。

しかも、サウナや岩盤浴に比べて、肌にやさしく、内臓まで温まりやすいのが特徴です。

 

 

酵素風呂に入るとどんな効果が期待できる?

ポイント

酵素風呂は継続することで、健康、美容、ダイエットの面などさまざまな効果が期待できます。特に、汗活に特化した効果は以下の通りです。

 

  • 約15分で大量発汗。でも汗はサラサラ
  • 体に必要なミネラルは出ず、老廃物だけを流す「理想の汗」がかける
  • 継続することで汗腺が活発になり、熱中症に強い体に

さらに酵素風呂には、自律神経を整え、ストレス軽減や睡眠の質向上、肌の弛みを促すことなく、美肌効果も期待できるといったメリットもあります。

 

 

サウナや岩盤浴ではダメですか?

疑問 女性

よく、「サウナや岩盤浴と酵素風呂は何が違うのか?」と聞かれます。

サウナや岩盤浴も汗をかくには効果的ですが、酵素風呂との違いは以下の通りです。

酵素風呂はサウナや岩盤浴とどう違う?

つまり、「汗をしっかりかいて質を整えたい」「全身をしっかり温めたい」「お肌に負担をかけたくない」
そんな方には、酵素風呂がおススメです。

 

 

酵素風呂を定期的に利用している方からのお声

お客様びっくり体験記

酵素風呂を定期的に利用している方からは、こんなお声が届いています。

 

  • 夏バテしにくくなった
  • 疲れが溜まりにくく、朝スッキリ起きられる」
  • 肌のツヤや化粧ノリが良くなった」
  • 「肩こりや頭痛が楽になった」
  • 1年で7キロ痩せた
  • 「顔色が良くなって、シワやシミも薄くなってきた」

 

最初は夏バテ予防の「汗活」として始めた方も、疲れが取れたり不調が改善してきたり、さらに美肌になったりダイエットもできたりしたことで、継続して入浴される方がとても多いです。

 

ぜひあなたも酵素風呂で「汗活」を始めて、この夏を快適に過ごしませんか?

 

========================

☆酵素風呂(おがくず酵素浴)のご予約はお電話から
↓↓↓

電話:0598-22-1148   携帯:090-5866-5252

 

 

☆ホットペッパービューティーからのご予約はこちら

 

☆公式LINEのお友だち追加はこちら

========================

 

酵素風呂(おがくず酵素浴)は完全予約制です。

10:00〜、11:00〜、12:00~、18:00~、19:00〜、20:00~でお選びください

 

おがくず酵素風呂 入浴時

大高酵素の各種商品も取り扱っていますので、商品のご購入だけでもお気軽にどうぞ。

大高酵素商品

 

 

**30年以上の実績、5000人以上がダイエットに成功**

森ゆかビューティクリニック

電話:0598-22-1148  

携帯:090-5866-5252

Mail:information@moriyuka-slim.com

営業時間/10:00〜20:00

 おがくず酵素浴 完全予約制 10:00〜、11:00〜、12:00~、18:00~、19:00〜、20:00~

まずは無料で
問い合わせてみる

LINE公式アカウントで無料カウンセリングのご予約受付中

電話でのお問い合わせ9:00~20:00(定休日問わず受付)

森ゆかビューティクリニック・電話番号

森ゆかビューティクリニック・携帯電話番号

webでのお問い合わせはこちらから

森ゆかビューティクリニック

〒515-0064三重県松阪市五反田町二丁目1170-1

電話:0598-22-1148  
携帯:090-5866-5252

Mail:information@moriyuka-slim.com

営業時間/9:00〜20:00

酵 素 浴/10:00〜、11:00〜、12:00〜、18:00〜、19:00〜、20:00〜

定 休 日/日曜、祝日(月曜、木曜は午前のみ)

※電話受付は定休日問わず受付しております

30年以上の実績、5000人以上がダイエットに成功しています!
そろそろ結果のでるダイエットに変えてみませんか?

森ゆかビューティクリニックでは、パート・アルバイトスタッフを募集しております。 酵素風呂のスタッフとして働きながら、キレイに体質改善も!ご連絡をお待ちしております。